まめ畑

ゆるゆると書いていきます

研究

9月末までの予定

前回のゼミで少しは満足のいく結果を発表したところ、結構指摘を受けたというか 全ての検証項目で指摘を受けてしまいどうしたものやら・・・。まず、全ての検証項目のパラメータを統一しなければならない。 これは当然といったら当然、異なる検証項目でもあ…

ゼミ資料を作成

ゼミ資料を作ってみました。 8月2日がゼミなのですが、月曜あたりから少し忙しいので形だけは作っておきました。 これで次回のゼミは問題ないはずです。そこで、今後のアドバイスをいただき夏休み中に改良を行おうと思います。 今の不安定な感じが直ってくれ…

この誤差はいったい

少し前進の兆しが見えてきたと思った研究のデータ取りですが、大量のデータを 集計してみると思わぬところで誤差というかおかしい数値に出くわします。これはシナリオが悪いのか、シュミレータのバグなのかを探すのに時間が かかってしまいます。 そして、数…

色々変更

今日はシュミレータの手直しをしてました。 でも、これが本当に正しいかはわかりません・・・。で、Jist/SWANSの2層での動作があやしかなと。 どんな状態でもコリジョンが起こらずに配送率100%です・・・。パケットの配信処理は、送信をしようとした時にDIFS…

問題は別のところに

今日は4時間ゼミがありました、しかも休み無しで。今日は発表の順番が回ってきましたが、一応発表するものはあったので さほど問題は無かったのですが、如何せん結果が芳しくないので どうしたものかと思っていたのですが、やはり結果についてアドバイスを …

シュミレータの機能比較

さて、もう7月にはいって1週間が過ぎますがいかがおすごしでしょうか? 毎日研究室に引きこもって健康的にシュミレータと向かいあっています。パケットの配送率がものすごく悪いので、試行錯誤しながら原因を調査したりしていた のですが、この前のゼミにて…

あってるのかな?

今日は昨日からのデバッグ作業をやっていたのですが、午前中に作業は完了しシナリオ は快調に動作しているはずです(’_’) しかし、若干あってるのか間違ってるのかわからない結果を吐き出します… たぶん、フイールド中にノードを起きすぎてコリジョンが多発…

いいもの発見

先日作った、無線LANの接続先の電波強度などなどを取得するソフトですが WMIを使用しているため、その膨大なプロパティなどを調べるのが非常に大変 でした。 リファレンスがすくなすぎ。 特にWLANに関して。で、WMIを使うと結構な事が出来るのですが、なんか…

増えた増えた

最近は毎日コーディングなどなどをやっていますが、とりあえずのものは出来た感じ はします。 でも、1つ目。 しかも、めちゃくちゃ簡単なおばかな比較対象。 今週のゼミでさりげなく1つ作るものが増えた模様・・・・。で、散々悩んでいた提案方式ですが肝心…

さてさてマルチキャスト

昨日はゼミ発表のPPT作成をさっさと終わらせて、シュミレーションの作成作業を やってました。 やればやっただけ問題は発生するもので、なんかマルチキャストが実装されて いないような気がするのは気のせいなのか??? そんな、いまどきユニキャストを決め…

Jist/SWANSがわかってきた

今日は研究室で1人コーディングと論文を読んでました。 それにしても人が来ないなぁ。。 まぁ、静かでいいんだけどね。時々、資格の勉強をしてたんですが結構厄介で本番でも下手をしたら落として しまいそうです。 気合を入れてやらないと。 もう、もう申込…

そろそろ書き始めよう

今日も学校に来ています。 このあと研究室に行って、そろそろ比較対象のシュミレーションを書き始めないと いけません。 某大学の研究室のゼミと学会で発表出来るように頑張ります。で、昨日は研究室配属の予備調査結果の発表日だったのですが、配属希望者が…

今後の予定

前回のゼミで今後の方針が決まった感じはするのですが、タスクが増えただけのような 気がしてなりません。とりあえず早急にやらなければならない事はNCの仕組みの理解。 行列式を解いて理解できればいいのですが、何かしっくりこない・・・。 数学は苦手だ。…

こんな構成でどうですか?

先日から考えていた研究室間VPNの構成が決まったので、今日先生に伝えに 行こうと思ったら不在・・・。 月曜にでも用事があるのでついでに伝えよう。 でも、B4の自分が勝手に動いていいのかな???最初考えていたルータでのVPNは設定の大幅変更の予感がする…

打開策

今日は3時間半のゼミでNCをOverlay Networkに適用した論文を発表してみた。 しかし、TreeやGraphの構築がメインテーマではなくて、NCの仕組みと理論 つまり、数式の理解が最重要項目だったらしい。 まぁ、ツリーの構築がメインでないのはわかってたのでいい…

後悔

人に何かを説明するのは難しい。 簡単にわかりやすく説明出来るかどうかで興味を持ってもらえるかどうかが変わると思った。 話が上手くなりたい。 あと、知識と実践は両立させなければ価値がない。 さっき簡単なNW図案を書いた。 しかし、確実にあの頃より時…

間違ってるかも

最近思うのですが、今のやり方であっているのかと… 一応、毎日何かしらの収穫はあるのですが、真剣にしたら一日で吸収出来そうな 感じもします。 早く終わらせてもっと色んな事を勉強したほうがいいのかも。 プレゼンをするためにするんじゃなくて、知識を得…

1本読破

今日、先週の水曜日に渡された論文を一応読破しました。 4日もかかってしまいました・・・。 少しずつ読むスピードはあがっていますが、それに比例して論文のページ数も 増加の一途を辿っています。 今回の論文ではグラフ理論をベースとしたネットワークとポ…

プレゼンは難しい

昨日はゼミでした。 発表をしたわけですが、未だたどたどしさというか、へたくそな感じが思いっきり 出ていました・・・。 本当にしどろもどろです・・・きっと皆さん聞きにくかったでしょう。 考えられる原因は 1.内容の理解不足 2.言いたい事がまとまって…

効率のいい日々のすごし方

本当に効率のいい日々を過ごしてみたいものです。 時間対効果を最大にする勉強方を予備校の時から実践はしていますが、 なかなか所望の効果は得られません。。。 この方法は勉強以外にも使えるのですが、最近はなんか進んでないなぁ・・・。今日はとりあえず…

もうすぐ6月

そろそろ本格的に暑くなってきましたね>< もう6月ですよ。研究もそろそろ実装に入っていきたいのですが、未だ論文を呼んでいる状態・・・。 これで本当に問題ないのですか??? なんか、うちの研究室の人が書いた論文の査読を授業でやった他の人が心配し…

だめだった・・・

今日はゼミ発表だったので、前回の反省を生かして発表をしました。 でも、何かぐだぐだ感を抜けませんでした・・・。 これは、もっと練習が必要なのでしょうか? 個人的には内容の理解が不十分だからだと思っています・・・。で、QualNetのお願いをしたので…

シュミレータが動いた

昨日、StackOverFlowでとまってしまっていたシュミレータですが eclipseで実行すると正常に動作をしていました。。。 そこで、原因を探るべく色々と手探りで内容物をみていたのですが 原因がやっと判明しました!まずStackOverFlowですが、これはシュミレー…

プレゼン完成

水曜日に発表するゼミ資料が完成しました。 前回みたいなぐだぐだには今回はならないでしょう。でも、今回は内容が一部完全に理解できていないところがあるのですが そこは後々やっていくととして、次の作業に移りたいと思います。 もうすでに、次の論文が3…

おいおい・・・・・

読んでいて思ったのですが、新しくて規格などがはっきりしていないと試行錯誤の ような結果になってしまうのでしょうか???ロスレスの環境でブロードキャストを使ってシュミレーションしていました。 今のほうが古いものを読んでいるのですが、これは純粋…

意外と問題は初歩的かも

今読んでいる論文を卒研テーマにすると思うのですが、ここで提案されている 問題点を改善するには抜本的な改善を行わないといけないと思いました。今までの論文は基本的にはLossLessの環境を前提にブロードキャストを中心 とした送信方法を使用していました…

論文Day

新しい論文を読んでいます。。 内容が結構新しいので面白いのですが、如何せんリファレンスが少ないです・・・。 加えて内容も結構穴があったりするのですが、研究が始まったばっかりの分野なので 色々試行錯誤しているということです。。。。つまり、先生は…

今日もまた

研究室に1人でしたw 1人でご飯・・・。 1時間ほどソファーで仮眠を取って明日のゼミの資料を見ていました。。 どうなる事やら。。。 でも、少しはましなように関連研究を調べました。でも、なんかワンセグのチューナがNHK教育が入りにくいのはなぜだろう?…

研究室

今日は10時から研究室に来ています。 でも、見かけた人は2人だけ。。。 しかもお昼を過ぎたあたりに。 そして、今は1人で論文を読んでいるのですが、皆さんいいのでしょうか??? 明後日がゼミですよ。そんな事はさておき、研究室のPCの環境を少し変えまし…

論文を読もう

今日、初めてのゼミがありました。 内容は今までの授業と変わらず、論文の紹介です。でも、自分的にはテーマと方向性が決まってるから早くその シュミレーションなり実装を行いたいのですがとりあえず様々なものを 見ておく感じです。自分の発表は来週なので…