まめ畑

ゆるゆると書いていきます

Jist/SWANSがわかってきた

今日は研究室で1人コーディングと論文を読んでました。
それにしても人が来ないなぁ。。
まぁ、静かでいいんだけどね。

時々、資格の勉強をしてたんですが結構厄介で本番でも下手をしたら落として
しまいそうです。
気合を入れてやらないと。
もう、もう申込んだので特に予定が入らなければ来月14日に受けます。
変更も10日まで出来るのでやばかったら、変更で。
CBTはこういうところが便利ですが、怠ける原因にもなるので変えないでしょう。
しかし、配信されているテストのカリキュラムが2006という事で2007の配信が未定
だそうです。
今使っている本は2007対応版なので、過去問で少し様子を見ないといけないようです。
2007が配信されたらまた受けようかなぁ。
時間が合ったら。
PBTでもいいし。

研究室で1時間程寝てたら寒くて目が覚めました。
でも、設定温度は26℃・・・。なんでだろう?

さて、肝心のシュミレーションのほうですが、シュミレータの使い方というか
構造もだんだんとわかってきたので後はアイディアを具体的にして
シナリオを書いていくだけです。
比較対象を含めて3種類の予定ですが、どうなるかは今後の実験次第。
アイディアも一応4つ程だ考えてみたし、次回のゼミはこれを発表しよう。
そろそろ進捗のペースも上げていかないといけない時期のような感じがするけど
中々思うように進まないです。
とりあえず、最初の評価対象が仕上がれば目処は立つのですが。
あと、少しコードの量を試算してみたのですがすっごく少なくなりそうな予感がします。
3000~4000ステップかなとデモコードを見て思っていたのですが、はるかに少なく
終わりそうです・・・。
いいのか?

なんせ、基本はブロードキャストですから。。。。
でも、剪定プロセスによってコード量が変化します。
今日書いていたやつも、呼び出すほうのコードだし。

とりあえず明日は、ゼミ用のPPTを作って、作成するプロトコルのパケット仕様を少し
具体化しよう。

それにしても、本当に綺麗でデザインパターンを使用したコードって凄いですね。
読むたびに感心させられます。
あと、PacketVPNは凄い!