まめ畑

ゆるゆると書いていきます

2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ニワンゴに興味あり

さっき何気に、ニワンゴのサイトを見ていたらOpenAPIなるものを発見しました。 今更!?といった感じですがいいんです、見つかれば。これは、メールでコマンドをニワンゴのアドレスに送信すると、ニワンゴサーバでURLリクエスト形式にして開発者の用意したサ…

Rubyのお勉強開始+α

先日注文していた本が届いたので、早速Rubyの勉強をしています。 とりあえず、WindowsにRubyをインストールしてエディタとしてRDEを使ってみます。 Ruby自体はサーバにインストールされているのでそちらでもよかったのですが、いちいちログインするのも面倒…

MP4Boxを導入する

今作っているサービスにMP4Boxが必要になったため導入してみました。 その時のメモ。(最後に衝撃の事実有り)まず、MP4Boxとは3gpファイルなどのMP4形式のファイル構造をいじったり、表示したりする事の出来るものです。 Windows版とLinux版が存在しますが…

Denyhosts導入メモ

最近、サーバのSSHサービスに対し、不正なアクセスを試みた形跡が増加してきました。ブルートフォース攻撃も若干見受けられるので、何か対策を行わないといけなと思いDenyhostsを導入しました。思ったよりも簡単に導入が出来たので、攻撃対策をしたい方は導…

Youtubeがiモードで視聴可能

今日、Youtubeがiモードで視聴可能になったとのリリースがありました。 アクセスは→http://m.jp.youtube.comから。 YouTube上にアップロードされている動画がほぼすべて再生出来るし、ログインすればお気に入り動画も再生可能との事で。 対応機種は904シリー…

今日までやったことメモ

CakePHPガイドを15章まで読破 Rubyをおさわり それらの環境構築 Javascriptの基礎(そうやってセットしていくのね。eval便利ね) XHTML2.0について(nlってどうなの?hはsectionで表現ね。CSSで指定出来るとこはそっちでやるのね) 後はPGのTipsとか でも基…

Rubyを触ってみた

今日、今更ですがRubyを導入して触ってみました。 前々から興味があって、ニコニコ動画の講演で更に興味がわき、最近Rubyの話題が思っていた以上に多かったので、速攻CentOSへ入れました。でも、yumで入れるわけにはいかない現実。 CentOS4ではyumでRubyのバ…

iモーション用メモ

今考えているサービスにffmpegを使う予定なので、ケータイ用にflvを変換する時の設定をメモ。 これは、SH904iで画質・音質の確認を行ったもの。 シリーズによりコーディックと最大容量やビットレートに差があるので、ドコモのサイトを確認。 ffmpeg -y -i mo…

Acid2を読んでみた

CSS

1000speakerに行きたかったけど、予定が入っていたので行けず、結局USTとニコニコで見てみた。 感想は、行きたい!!!生で見たい!! プログラムとか、まだまだだけどCSSなんて初心者の初心者ってか軽く触ってみただけだけど、興味はあるよ。 CSSとJavascri…

プログラマという仕事

プログラマといっても最近は分業が進んでいると思ってみる。 その世界に完全に体を入れているわけではないので、客観的な見方として。 ここで言う分業とは、UIとロジック専門のプログラマというカテゴリではなく、深いところにいる・上位層にいるといった分…

Cakeの設定用メモ

少しメモ。 変換後のアドレスを理解した。 これは、.htaccessに記載 インストールDIR用 RewriteEngine on RewriteBase インストールしたDIR RewriteRule ^$ app/webroot/ [L] RewriteRule (.*) app/webroot/$1 [L] /app用 RewriteEngine on RewriteBase イン…

フレームワークにつての理解

CakePHPを勉強してフレームワークについてわかってきた。 今まで、MVCモデルがなんとなくしかわかっていなかったけど、これで理解。 ・Model DBとやり取りをしてくれる ・View 画面に出力される部分を定義 ・Contoroller DBからの情報をごにょごにょする し…

Ad-Hocシミュレーション

今やっている研究は、アドホックネットワークというものなのですが、これが意外と曲者。そもそもアドホックネットワークとは、ノートPCやPDAやスマートフォンなどの小型通信機器でネットワークを構築しようというもので。災害時やアクセスポイントの無いよう…

CakePHPの勉強してみよう

いまさらながら、CakePHPに手を出してみる。 これが理解できたら、他にも手を出してみるつもり。 もちろんHTML+CSS+Ajaxもやるぞ!とりあえず、表面的なコーディングだけじゃ無くて、フレームワークの中身も理解出来るようにするのが目標。 で、本を買ってみ…

Prismを使ってみた

前々から気になっていた、Prismを使ってみた。 PrismとはMozilla Lab.で開発が進められている、Webアプリをローカルアプリの様に使えるようにするソフト。 簡単に書くとね。とりあえず、GmailとGoogle Calenderで試してみたら、ログインページが英語・・・。…

プログラムを向上させるには

まず結論は、近道なんてないというのが結論かと思うのです。 当たり前なのですが、たぶん何事にも近道なんて存在しなくて、それらしきものが存在するのだと思います。まず、プログラムが出来るとはどういうことかと思ったりします。 当然、色々な言語で言語…

ちょっと気になったので

javaにはStringってクラスがあるけど、こいつっていったいどこまで文字を抱えてくれるのかとふと思った。なので、ためしてみたよ。ヒープの量に関係するので、JavaVMに割り当てるメモリの量を変化させて、その時のStringが抱え込んでいる文字数と増加率を出…

次期ケータイを思う

ふとニュースを見て思った事。中学生の頃からケータイ大好きっ子として生きてきたのですが、最近のケータイの進化というか、機能の増加が早くなってきてると思ったり。その当時は、ケータイにカメラが付いたとか、メールに添付して送れるなんて事で驚いてた…

JAP

ちょっと気になったのでメモ程度に。 詳しいことは後ほど。JAPはJavaクライアントが作成されている、匿名Proxyです。 Java Anonymous Proxyが本名だったかな?で、このProxyの仕組みは複数のProxyを選択し、サーバにアクセスをします。 詳しく言うと、クライ…

今日から、はてな

今まで、自宅サーバでBlogを運営していたのですが、今日からHatenaへも書く事になりました。 と言っても、今日までの600件ほどのエントリーがありますが、これは前のBlogの記事を全て こっちにインポートしました。 20分ほどかかりました。画像などは全て自…

IEEE802.11kとv

IT

もう直ぐ、IEEE802.11kの仕様が策定されます。 これは、現在IEEE802.11a/b/g/nと無線LANの通信規格が策定されていますが、この2つの方式は通信そのものではなく、通信環境の管理に使用されます。 まず、IEEE802.11kですが、これは通信環境を測定し通知、周…

mylo2

昨年の8月ごろmyloを購入しましたが、CES2008でmylo2が発表されました。 かなりの進化を遂げたようですが、以下の様な仕様になっています。 発表はアメリカで今月発売との事、価格は$300との事。 日本での発売はいつになるのでしょうか? 3.5インチ800 x 480…

PSPでSkype

IT

先月のFWのアップデートでインターネットラジオが聞けるようになったり、ワンセグが録画出来るようになったPSPですが、今度はSkypeが出来るようになるそうです。 スカイプ・テクノロジーズと提携して実現します。 PSPの利用者同士なら無料で通話が出来るそう…

新年にやること

世の中は、昨日から仕事が始まっているようですが、学校へ行くのは月曜からにしたので、それまでは家でやることを少し片付けています。 まずは、卒論。 これは、ある程度書き上げて2つのグラフを差し替えてシミュレーション結果の提示方法を変更したので、月…

ffmpegを使うという事

去年のクリスマスに、サーバにffmpegとffmpeg-phpを試験導入しました。 リソースが少ない事と、必要なライブラリとコーディックが多いので途中からエラーに負けそうになりながら導入を完了しました。 まず、Linuxのディストリやffmpegのバージョンで若干導入…

サーバ回復

2007年12月30日夜頃から今日の21時頃までサーバが停止していました。 原因はサーバ本体内に埃が溜まった事によるものと思われます。 定期的に掃除が必要なようです。

あけましておめでとうございます

今年もこのBlog共々宜しくお願いします。 今年は大学卒業→大学院進学となりますが、学校以外の事も、もっとやっていきたいと思います。 さて、今年はどうなっていくのでしょうか???