まめ畑

ゆるゆると書いていきます

2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Lightweight Language Futureまとめ

昨日のエントリでも書きましたが、2008年8月30日開催のLL Futureに行ってきたので簡単にまとめておきます。 以前の、OSC2008 Kansaiの時のように個人的にメモをしたことをまとめているので、情報の不足などがありますがご了承下さい。 また、写真を掲載して…

LL futureに行ってきた

今日は朝からLL futureに行ってきました。 詳しいことは明日書きます。 とりあえず、前の席(6列目と1列目)に座っていたのでパネラーの方々がよく見えて、しかもパネラーの方々が以前からお話を聞いてみたかった方たちばかりでとても興奮しました。 全てのセ…

土曜はLL futureへ

先週の土曜ににTwitterを見ていたら、LL futureのチケットが売っているとの情報を得て速攻で購入にローソンへ行きました。 そしてチケットを買いました! ということで、30日はLL futureに行きます。 この前のOSC Kansaiで開催されることは知っていたのです…

MySQLのチューニングをしてみよう

自宅サーバのMySQLが最近少し遅くなってきたので、パフォーマンスに関することに関して調べてみた。 間違ってるところもあるかもしれないけど、基本的にはこんな意味だと思う。 でも、自宅のMySQLの性能が下がったのは実験などでDBたくさん作りすぎたのと、…

ドワンゴでインターンはじまってます

今週の月曜から、ドワンゴでインターンをやっています。 2008年度のインターンシップを開始しました - ドワンゴ 研究開発ブログ こちらに初日の模様が書かれています。 技術コースのメンバーは4人で、2人ずつ2組で何かをやっています。 内容は書くことはでき…

明日からインターンに行く

明日から1ヶ月間インターンシップに参加します。 参加先は、ドワンゴです。 先月の半ばぐらいにセミナーと仕事体験コースに申し込み、作品提出と面談により今に至っています。 まさか自分が参加できるとは思っていなかったので、連絡が来たときは驚きました…

HDDの健康調査

久しぶりに自宅サーバのHDDのS.M.A.R.T情報の確認とselftestを行ってみた。 久しぶりすぎて使い方を少し忘れていたのでメモ。 S.M.A.R.Tって? S.M.A.R.TはHDDが自分自身の動作の統計情報を表示したり、自己診断機能を行える機能でHDDの劣化による故障の予測…

Vimをやってみよう

Vim

自分の周りが、若干Emacsな感じで盛り上がっている感じがあるので自分はVimで行ってみようかと思っています。 少し前から使っているんですが、本当に基本的なことしか知らなくていざ探してみると結構な機能があって驚いた。 なんか、Emacsをあんまり使う気に…

JRubyでswingなんぞを

さて、JRubyで遊んでいるんですが速度的なところをごくごく簡単に計ってみた。 The page you were looking for doesn't exist (404)を参考にさせていただきました。 多謝。 とりあえず、Javaでこんな感じのコード import java.util.ArrayList; public class …

インターンが決まった!

まさかまさかで、ドワンゴのインターンに行くことになりました! 技術コースということで応募したので、作品の提出と面談にて今に至っています。 メールで連絡ということだったので、メールボックスに張り付いていたら電話での連絡で驚きました。 発信元が03…

JRubyっていいかも

昨日、新幹線の中で少しJRubyで遊んで楽しかったこと。 JavaのコレクションをRubyチックに使える。 今回はLinkedListなんぞを使ってみた。 とりあえずやってみる jirbをとりあえず実行。 以下を実行。 LinkedListを選んだのは気分。 require 'java' => true …

JRubyを入れてみた

最近、Rubyかわいいよと言いているのですが、もともとはJavaをやっているのでJavaとRubyで書けるJRubyを入れてみたよ。 これから少し遊んでみる。 JRubyって? JavaVM上でRubyのプログラムを動作させるものということでいいのかな? Java→Ruby Ruby→Java と…

CentOSでバージョンが古いデーモンしかダウンロード出来ないときは

現在、サーバとしてCentOS4で運用しているんですがyumでUpdateやinstallを実行してもなかなか新しいバージョンのデーモンなどを取得することが出来ないのでソースから入れたりしていたのですが、以下のように設定すると取得できるようになるんですね。 更新…

Twitterで特定の人の発言を捕捉するクライアント-ソース編-

昨日のエントリーで書いた、特定の人の発言を捕捉するサイトのソースを曝しておきます。 全く高度なことはやっていないので、みればすぐにわかるかと思います。 作成意図は、面白いことを言う人や、情報系Botの発言を追跡するためのものです。 なので、発言…

Twitterでストーキングするもの作った

Twitterをやっていると特定の人、若しくは仲間の動向が気になることがあります。 なんか、やっている時の情報共有みたいな感じで。 で、その人のタイムラインを後から読むのも面倒なのと、けータイでそういうお手軽なものがないので作ってみた。 ドコモ専用…