まめ畑

ゆるゆると書いていきます

そろそろ書き始めよう

今日も学校に来ています。
このあと研究室に行って、そろそろ比較対象のシュミレーションを書き始めないと
いけません。
某大学の研究室のゼミと学会で発表出来るように頑張ります。

で、昨日は研究室配属の予備調査結果の発表日だったのですが、配属希望者が
2名という悲惨な結果になりました・・・。
何故、こんなに人気がないのでしょうか?
やっぱり、下位層の研究はやった結果が目に見えないのと成果がでにくいのが
問題なのでしょうか?
別に人数が少ないのは構わないのですが、この結果を受けてどんな人達が流れて
くるのかが心配です。

やる気のある研究室がいいです。
最低でも大学院進学者が0なんて事にならないようにして欲しいです。
あと、プレゼンを上達させていきたい。

少し思ったのですが、新しい言語(プログラミング)で何かを作るようになった場合
それが自分の意思でなかったらなぜか嫌がる人が多いように思えます。
例えばC++を急にやる事になったとか。
でも、実際はそんなに難しくなくって、JavaとCをやってきたのであれば
そこまで危惧する様な事でもない気がしますが、なんでなんでしょうか?


P.S.
えーと、研究室のNW構成は理解したのですが、サーバ2台をじっくりみたら
驚愕の事実に直面しました。
これはもう救いようがありません。