まめ畑

ゆるゆると書いていきます

こんな構成でどうですか?

先日から考えていた研究室間VPNの構成が決まったので、今日先生に伝えに
行こうと思ったら不在・・・。
月曜にでも用事があるのでついでに伝えよう。
でも、B4の自分が勝手に動いていいのかな???

最初考えていたルータでのVPNは設定の大幅変更の予感がするのでやめて
OpenVPNで構成を考えました。
ビデオチャット用Windowsにクライアントを仕込んで、CCのVPNサーバにアクセスして
ビデオチャット用PCに飛ばそうと思っていたのですが、将来稼動するであろう
内部向けサイトへのアクセス制御とセグメントの違いによりやめて、
両サイドにVPNサーバを動かして、ルータで対対向セグメント向けのパケットを
VPNサーバへ飛ばしてやって、相手のネットワークに飛ばしてやる事で
各クライアントにソフトを入れなくてもいいのとルータに2行程度の変更で済むので
こちらを採用。
SSL-VPNを使います。
NW図はCCのホワイトボードのどっかの面にかいておいたので、どうぞ。

さてさて、上手くいくのでしょうかね。。。
スループットとか、参考にしようとした本の設定例見たいなのが若干わかりにくいので
オフィシャルサイトへ行かないといけないです。
ビデオチャットソフトはフリーのものでアドホック上で動かしても違和感無く処理を
したのでこれでいいかな。
チャットとファイル転送もいけるし、複数人でいけるし。


でも、時間がないです。。
NCの式の理解と提案方式のアイデアを考えないと、比較対象は2方式の予定。
つまり、3種類のシュミレーションをしないといけません。
さて、コーディングの前にあのシュミレータを理解しないと。
読めば凄さはなんとなくわかるけど、自分のやろうとしている事は1から作らないといけない
予感が。
本腰を入れてやらないとな。

さて、数少ない論文を探そう。


平行して、テクニカル(ネットワーク)と.COMMaster★★を受けます。
.COMMasterダブルスターを少しなめてました。。すみません。。。
トリプルスターとりたいです。
テクネは午後?が問題です。

あと、友人の宿題の手伝いをしました。
見たのは経路集約。まぁ、BGPのかな。
あとは、ネットワーク設計(あれで設計といっていいのだろうか?)
両方楽勝でした。。。
わかってもらえたかな?
経路集約はサブネットを左にシフトして複数の経路をまとめてルータのRTメモリの
節約が出来るメリットがあるが、設計・設定をミスすると予期せぬ経路にパケットが
いってしまう。だって、サブネットが同じになる範囲が広くなるから。
でも、集約したい経路のネットワークアドレスの共通部分が全くなかったら
集約出来ません。
あの、要件では。

ロンゲストマッチはルーティング時にどのネットワークに送るかを決めるために
経路情報のテーブル中に存在するネットワークアドレスと転送パケット中の
あて先アドレスのビットを比べて最も長く一致したネットワークへフォワードする事です。

2個目のネットワーク設計?は、スイッチとリピータハブの違いが問題なだけのような
気がします。
なんか、シチュエーションが複雑ですが実は簡単だったりするのですが。。。
スイッチはコリジョンドメインを分割できるので各ポートに接続されているPCは
コリジョンによる遅延などを受けません。ワイヤースピードが可能です。
なので、頻繁にデータ転送が起こる場所ではスイッチがいいです。
しかし、ハブよりコストがかかるので要件では1Fにはハブで十分です。
あと、2層でCRCがフレームの先頭ではなく最後に付くのは、CRCまでの内容を
チェックするので最後というのと、上位層から下がってくるときにくるまれていくので
最後だと思うのですが、違うのでしょうか?

うん。簡単に書くとこういうことかな。
やっぱ有線のほうがまだ大丈夫そう。