まめ畑

ゆるゆると書いていきます

nagios導入

さっき、現在管理を行っているサーバの統合監視用にnagiosを導入してみました。
nagiosとは様々なサービスやサーバの死活管理を統合的に行えるもので、プラグインの追加によって機能の追加が簡単に行えます。
設定自体は簡単で、管理画面もWebベースなので見やすく、ネットワークに障害が起こった時も影響を受けるであろうノード数やサービス数の予測値を出してくれます。
また、管理者へメールでイベントが発生した時に通知します。

インストール・設定はさくさくいけたのですが、一部で問題が。

CentOS4に構築したのですが、nagios plugin内のmysqlを監視するcheck_mysqlがインストールできないのです。
しかし、ソースはきちんと入っているので純粋にコンパイルされていないようです。
Makefileに直接このファイルをコンパイルするように指定してもエラーが出るというしまつ。
mysql-clientがインストールされていないと入らないという情報があたのですが、もちろん導入済み。
試行錯誤をしてもだめでどん詰まりです。

他には、監視ページの数ページのcgiがインストールされていないというじたい。
ライブラリは全て入れて不足は無いはずなんですが、こちらも無い事になってる模様。
これはおいおい解決していくとして、9割がた監視は出来ているので後は別のソフトを使用して管理を行っています。

こういうソフトがフリーで出ているので有難いです。