まめ畑

ゆるゆると書いていきます

小難しいぞ!

情報処理技術者試験まで後2ヶ月となりました><
最近の悩みは、午後問題のアルゴリズムです・・・。
これはかなり厄介で、普段見慣れたアルゴリズムなのですが
問題をトレースしながら解けるようにはなっているらしいのですが、
なかなか解答出来ません><、
特に流れ図に関しては擬似言語orBasic的なものになっていて
ぱっと見ただけでは中々問題の意図したところがわかりません。
慣れるしかないのですが、普段こういった流れ図などを使用して設計などを
していないので、慣れが必要です。
そして午後問題2がアルゴリズムだったらやばいです!!!
2回連続でデータベースがあり、次がアルゴリズムです。
さて今回は・・・・。

午後問題で7割はキープしたいところなのですが、思うように進みません。
なにより、時間が足りないような気がします・・・。
全問正解ではなく、合格点を取ればいいのですが難しいですね。
今になって、テクニカル・ネットワークにしておけばと後悔です・・・。

どうなることやら、コンスタントに午前問題も過去門をこなしていかないとなぁ。
でも、資格勉強は楽しいですね!


でも昨日、研究室の春の宿題が届きました。
Code-Base-AdHoc-Multicastについての論文6ページです。
4月のゼミで20分で初心者にもわかるように解説をしないといけません。。。
つまり、関係する論文も精読しないといけないです・・・。
平行作業は時間の管理が難しいです。

そういえば、BlueRay とHDDVDの復号の過程で使用されるキーが
完全に解読されたようです。
これで、一発で復号が可能になります。
しかも、ハックやリバースエンジニアリングを行ったわけではなく
再生時にメモリに読み込まれるデータを目で追いながら発見したそうです。
すごい人がいるものですね><
これを受けて、両方の規格がVersionUPするそうです。

さて、強度はあがるのかなぁ?


そして、実家の市にてアッカがモバイルWiMAX(IEEE802.16e)の試験電波発射
申請をしたそうです。
これで、3月から実験が出来るそうです。
市と協力してVoIPや衛星通信の中継、音声・映像の配信などを行うそうです。
ルーラルエリアでのエリアデバイドを軽減する事を目的とした実験だそうです。
周辺電界強度特性や伝播スループットの測定を行なう基本特性確認試験や

JSATを利用した衛星回線バックアップ試験、映像ストリーミング実験、
VoIP通信実験が詳細な実験内容です。
ん〜、意外なところで実験をするなぁ。

今までは横須賀の横須賀リサーチパークと横浜市で行ってたのに
いきなりです。
広まってほしいですね!