まめ畑

ゆるゆると書いていきます

今一度Provisoed IOPS EBSのベンチをとってみた

4,000IOPS EBSのベンチをとってみた - まめ畑 の記事で4,000IOPS EBSのベンチマークを簡単にとってみました。

他の高IOPS EBSと比較するとどうだろうということで、久しぶりにベンチマークをとってみました。
IOPSはBlock Size 16kでの性能ということになっています。

今回は前回のエントリ同様
m2.4xlarge (EBS Optimized Instance)を使用しました。
ファイルシステムext4
fioでDIRECTIOをONにして測定しました
fioのパラメータは

bs=4k,8k,16k,32k
size=5G
numjobs=64
runtime=16

でIOPS性能を測定しました。

結果

  • Read
Standard 1000 2000 4000
4k read 17000 1909 3797 7353
8k read 9979 1904 3435 6246
16k read 5369 1645 2470 4143
32k read 3025 1035 1326 2071
4k random read 1186 1041 2086 4177
8k random read 890 1035 2071 4141
16k random read 640 1035 2071 4142
32k random read 735 1035 1325 2071

f:id:con_mame:20130514173104p:plain

  • Write
Standard 1000 2000 4000
4k write 4932 1035 1605 2365
8k write 1148 1035 1510 2056
16k write 898 1035 1366 1648
32k write 648 1034 1182 1404
4k random write 1261 1039 1618 2211
8k random write 1037 1035 1477 1935
16k random write 884 1035 1315 1617
32k random write 637 1035 1168 1385

f:id:con_mame:20130514173101p:plain


結果を見ていただくと一目瞭然なのですが、Standard EBSはバーストはかなりするのですが、結果のブレが大きくなっています。
今回は10回の平均をとっているのですが、Standard EBSはブレが大きく、sequential writeにおいてはBlock Sizeにかかわらず200-1,000の間で結果がぶれました。
しかし、Provisioned IOPS EBSではきっちり安定した性能が出ています。バーストは少なく、設定したIOPSで綺麗に頭打ちになっているのが見えます。


安定した性能が必要な場面ではProvisioned IOPS EBSを使って、ベストエフォートでバーストしてほしい場面ではStandard EBSを使うといいのではないでしょうか。
Provisioned IOPS EBSの良さは、IO速度もありますが、安定した性能を維持するという方が大きい気が実際にProduction環境で使って思っています。