まめ畑

ゆるゆると書いていきます

Jetpackミーティングに参加してきました

昨日、Mozilla Japanのオフィスであった、Jetpackミーティングに参加してきました
4時間半ほど、Jetpackの開発環境から実装・API・ギャラリーの事などを議論しました。どのような内容か公開してもいいとの事だったので、後ほどまとめて追記していきたいと思います。
個人的には、開発途上の拡張とはいえ、現状でギャラリーも含めAPIなどの整備がきちんと機能していない事や、実装済みのAPIの仕様が予告なく変わってしまう事や、リファレンスが最新のバージョンに追いつけておらず、分散してしまっている事などが、今後、Jetpack自体が大きくなり様々なAPIや機能を提供していく過程で、扱いずらい物になってしまう感じがしました。
最終目標が曖昧な状態に感じているので、そこを明確にすると方向が決まっていいのかなと思います。


このようなミーティングに参加するのは初めてでしたが、様々な観点で議論を聞けて大変勉強になりました。

2010/1/27 追記

本日、Mozillaから Labs/Jetpack/Reboot - MozillaWiki が発表されました。
再出発…?だそうです。
さっと内容を読んだ感じでは、このミーティングで話した内容が盛り込まれてたり、パッケージングやマニフェストファイルによる署名が実装されています。ロードマップや新JEPも提示されていますね…。
試しに、Labs/Jetpack/Reboot/Getting Started - MozillaWikiを参照していじってみましたが、テストでこけてしまい、うまく動作しなかったので、再度試してみたいと思います。
オリジナルのJetpackよりも、Jetpack rebootが使うのに面倒な仕様になっているのは

Our ultimate goal is to make the reboot as easy to develop extensions with and iterate on as the prototype. Right now, the reboot is essentially the underlying command-line tools that a front-end IDE will use to make things much easier to use. This front-end IDE will have similar developer ergonomics to the original prototype's interface. When everything is finished, Jetpack developers will download and install a "Jetpack SDK" that will automatically set up a cfx/jpx environment and the front-end IDE on the developer's computer.

https://wiki.mozilla.org/Labs/Jetpack/Reboot/FAQ

ということだそうです。
いきなり、どうしたんだ…。そして、Jetpackの最終目標が若干書かれていましたが、初期に書かれていたものと違うような気がします。
内容を詳しく見ていないのですが、JEP28の実装ですね。